インプラント治療は、基本的には歯を失った方ならどなたにも治療を受けられます。
以前は、糖尿病・高血圧・心臓病・肝臓病・脳梗塞後遺症・骨粗しょう症・歯周病・喫煙者などの方はインプラント治療が難しいといわれていましたが、インプラントの治療技術の目覚ましい進歩により、現在では、これらの病気をお持ちの方でもしっかりとコントロールされていれば、インプラント治療を受けていただけます。
ただしリスクもあるので、注意が必要です。
詳しくは下記のページをご覧ください。 インプラント治療前に知っておきたいこと
インプラント治療を受けたいが、
「骨が少なくて(足りなくて)難しい」と言われた
「インプラント治療できない」といわれる原因の多くは、インプラントを入れるための顎の骨が少ない(足りない)ためですが、骨が少なくて(足りなくて)もインプラントを入れられる治療法があります。
それは、顎の骨を人工骨で増やす治療法ですが、骨を増やす手術には、『骨造成法』という高度な外科技術が必要です。
歯科医師のなかには、技術力の問題でインプラント手術そのものをお断りする方もいますが、当院では、骨造成法が必要な患者さんのほとんどの方に骨造成法を行なっています。
なぜ骨が足りなくなるのか
入れ歯の使用期間、歯がない期間が長い場合、噛んだときの刺激が顎の骨に伝わらないため、顎の骨はどんどん痩せてしまいます。また、歯周病で歯を失った場合も、顎の骨が溶けてしまっていることがほとんどです。
さらに、もともと顎の骨量が少ない方、骨の薄い方もいらっしゃいます。
骨が足りない場合は増やせる
顎の骨量が足りなかったり骨が薄かったりすると、インプラントを長期間支えることができないため、治療ができないと判断する歯科医院もあります。
しかしこのような症例でも、骨を増やす技術を活用することで、治療ができるようになる場合があります。
骨量の点でインプラント治療をあきらめていた方は、まずは当院へご相談ください。
サイナスリフト
サイナスとは別名副鼻腔のことで、上あごの奥歯の上で目の下あたりの位置に骨の空洞が存在します。
支えている骨がない状態で無理やりインプラントをいれてしまうと、インプラント体がサイナスを突き抜けてしまいます。支える骨がない状態で負荷がかかってしまうと、インプラント体がサイナスに落ちてしまう可能性があり危険です。
歯を抜いて時間が経ってしまっていたり、骨粗しょう症や病後などで骨の厚さが足りない場合には、インプラント治療を行う前にサイナスリフトという術式を用いて、上顎洞の中に骨を足していくことができます。
GBR(骨誘導再生)
骨量が足りない時の治療としてGBR(骨誘導再生)法というものがあり、欠損した歯槽骨や顎骨などの骨組織の再生を促す治療方法です。
インプラントを埋め入れる
自家骨または骨補填剤を入れ、人工メンブレンで覆う
歯肉を戻し、骨の再生を待つ
人工の歯を装着
デンタル寺本 スペシャライズ インプラントの治療方針や治療方法、
他院と比べて安くはない費用やその理由などにご納得いただけた方は、
まずは下記お電話番号よりご予約・お問い合わせください。